皆さんこんにちは!
ゆうがお広報部員です
6月になりましたね!!
梅雨に入るのかまだなのか…
今日は曇りですが気温は高くなるようです
水分をしっかりとって体調に気をつけていきましょう
| 青梅が入荷してきました!
今年もこの時期がやってきましたね〜♪
梅ですよ!梅しごとですよ
皆さん、梅シロップや梅酒、梅味噌などなど漬けたことありますか??
1回漬けてしまえば、しばらく旬の味を楽しむことができる素晴らしい食材ですね
先週末あたりから出回り始めましたーーー
!!
大粒で爽やかな香りがしてきて、とても癒されます
((( 広報部員は、大きい粒の青梅を追熟して梅干しを漬けてみようかなあと考えています )))
| 梅しごとで最初にやること
①梅を優しく水洗いする
傷がつくと傷んでしまうので素手で優しく丁寧に洗いましょう!!
②アク抜きをする
2〜4時間を目安に水につけておきましょう!!
漬けすぎ注意&傷ありの梅はカビてしまう可能性があるので取り除きましょう
③乾燥させて水分を拭き取る
アクぬきが終わったらザルなどに並べ自然乾燥させます!
水分が残っていると、失敗につながるので布巾で丁寧に一つ一つ拭きましょう
④ヘタを取る
竹串でヘタをクルッと取ります!
実を傷つけないように気をつけて取りましょう
ガラス容器に漬ける場合は、煮沸消毒やアルコール消毒をしましょう♪
場合によっては清酒に梅をくぐらせてから使います◎
ぜひ、皆さんも挑戦してみてくださいね!!!!!
| 他にもいろいろ旬の食材
旬の食材入荷していますので是非どうぞ〜♪
夏野菜が少しづつ増えてきて彩り豊かになってきました
ご家庭の食卓に、日々の生活にお役立てください♪
*/////////////////////////////////////////////////////*